中城 裕之
Hiroyuki Nakajo


  • 都立江戸川高校卒
  • 武蔵野大学データサイエンス学部データサイエンス学科
  • 学士3年生 26卒

データ分析にやりがいを感じており、データサイエンティスト・データアナリストを目指し学習を続けています。
大学では研究系学生団体に所属し、現在は部長を務めています。部員の意見を聞き、時に助けられながら運営を行なっています。


Activity

研究テーマ: 古文から現代文への機械翻訳

源氏物語の原文・訳文を用いて独自の対訳コーパスを作成
Transformerを用いて翻訳モデルを構築した
1学年末の成果発表会で企業賞を受賞

研究系学生団体「BohPJ」

BohPJはデータサイエンス学部の有志がデータサイエンスを学び
学習成果を研究などでアウトプットする団体
1学年4月から活動を開始し、6月、8月に開催されたオープンキャンパスにて研究成果を高校生に発表した
発表スライドはこちら
2学年後期からはグループで音声処理に関する研究を進めている
2学年では会計を、3学年では部長を務め団体の運営を担っている
団体ホームページはこちら

インターンシップ-株式会社QUICK

大学と合同開催の、株式会社QUICK様のインターンシップに参加
企業の統合報告書や株価の分析を行い、最終発表では企業賞を頂いた
生データの分析やデータサイエンティストの方からのフィードバックなど、貴重な経験となった



ハッカソン

アフターコロナ×AI Hackathonで最優秀賞を受賞

2023年2月につくばで行われたオフラインハッカソンに参加
バックエンドを担当し、OpenCVとYOLOv5を用いて人の顔から年齢と感情を推測するプログラムを作成した
審査の結果最優秀賞を受賞することができた
イベント情報はこちら

技育CAMPキャラバン2023Vol.1@京都に参加

2023年4月に京都で行われたハッカソンに同期5人で参加
フロントエンドを担当し、HTML/CSSを用いてwebアプリのフロント部分を作成した
イベント情報はこちら

技育CAMPキャラバン2023Vol.3@金沢にて企業賞を受賞

2023年7月に金沢で行われたハッカソンに同期5人で参加
京都で得た反省を生かしメンバーとの認識すり合わせを綿密に行った
収益化案を盛り込むなどプレゼンにも力を入れた
バックエンドを担当しPostgreSQLとpsycopg2を用いてデータベース部分を作成した
企業賞を受賞し、使用技術や収益化案についてお褒めの言葉を頂いた
イベント情報はこちら

works

おすすめ大河ドラマ診断アプリ

好きな俳優や脚本家などの情報からおすすめの大河ドラマを診断する
PythonのStreamlitを用いてデプロイ
Flask+HTML/CSS版も作成した
Streamlit版URLはこちら
Streamlit版GitHubリポジトリリンクはこちら
Flask版GitHubリポジトリリンクはこちら

FloraFinder

植物学に基づいて植物を分類するWebアプリ
Resnet152の転移学習によって分類モデルを構築
複数の分類モデルを活用して高い分類精度を実現
デザインやUI/UXにもこだわった
GitHubリポジトリリンクはこちら

GitHub

個人でのコード管理やチームプロジェクトにてGitHubを活用している
コミットやマージなどの各コマンド操作を実際に行いながら習得した
GitHubリンクはこちら

Skill

Python

研究や開発など幅広い用途で使用
PandasやPytorch、scikit-learnなどのライブラリも活用
FlaskやFastAPIなどのフレームワークを用いてWebアプリ開発も行った

自然言語処理

研究で自然言語処理分野に取り組んでいる
テキストデータ整形や固有表現抽出、トークン化、翻訳など
様々なタスクに取り組み、スキルを身につけた

機械学習

授業や研究、コンペなど様々な場面で機械学習に取り組んでいる
scikit-learnやPytorchなど、機械学習ライブラリの扱い方も学習した
手を動かして学ぶことに重点を置き学習を進めている



画像処理

CNNやYOLOv5、OpenCVなど画像処理に関するアルゴリズムやライブラリを使用した経験がある
CNNを用いた植物分類モデルやYOLOv5とOpenCVを用いた人数カウントシステムなどを開発した

SQL

PostgreSQLを中心に、SQLとデータベースについて学習している
Webアプリ開発でもPostgreSQLを活用している

統計

推測統計学を中心に、統計について学んでいる
統計には元々苦手意識があったが、教材を購入し自主学習することで克服した
現在は資格取得を目指して学習を続けている

CONTACT

お問い合わせは、
Wantedlyかメールにてお願いいたします。

Wantedly shirononaka.100[at]gmail.com